IT 6月 13 2020 社内SEの裏話 体調が悪ければ有給で休んで下さい!コロナだったらどうするの? アホなこと呟いても良いですか?体調が悪ければ会社を休んで欲しい。本当に有給を使って欲しい。 昨日、体調不良の社員が、某会議に出席しました。ある程度、距離を離して座りましたが・・・・今時、対面の会議って… 続きを読む
IT 6月 12 2020 本当に危険 サポート終了後にWindows7を継続利用している企業に伝えたいこと いまだに1400万台のWindows7のPCが稼働中している 先日とあるサイトで、上記のWEBニュースを拝見しました。 そんな馬鹿なあぁ。 きっと実際はもっと多くの企業がWindows10を導入してい… 続きを読む
IT 6月 11 2020 悲報 Google検索結果がアホになった 上位ブログはゴミブログとパクリばかり!? 検索結果が退化している!Google大丈夫? そんな懸念を抱いているのは私だけでしょうか? どうも、最近調べたいことをGoogleで検索すると同じ様なタイトルで、同じ内容のサイトが大量に表示されます。… 続きを読む
IT 6月 10 2020 RPA導入を検討している企業に伝えたいこと|社内SEの本音と苦悩 「RPAってご存知ですか?」 RPAとは「Robotic Process Automation 」の略語 「我社でもRPAでロボットを量産して生産性を向上させよう!」「プログラマーに頼らないで自分たち… 続きを読む
IT 6月 9 2020 社内SEの裏話 リアルな現役システムエンジニアの苦悩と葛藤と絶望と 無茶振り上司の指示 社内SEをしているとかならず直面する問題がある。誰の意見を優先してシステムを作成すればよいのか。そうです、優先順位です。 現場の意見をヒアリングしないで、作ったシステムは クソである。 しかし、現場の… 続きを読む
IT 6月 8 2020 名刺管理アプリを導入検討レビュー Eight vs Sansan |社内SEの裏話 本日は、現役社内SEが本気のレビューをします。お題は、Eight vs Sansan です。 まずは、結論 、断然Eightです。 理由は、無料だから。 お金がある大企業以外は、eightだけで十分で… 続きを読む
IT 6月 7 2020 社内SEの裏話 社内SEが何でも知ってると思うなよ!ググれカス!社畜の叫び声! システムエンジニアって万能の神ではありません。 だから、パソコンの全てを知っているわけがない。 子供でも、ちょっと考えれば理解できることだが、どういうわけか、そんな事を忘れる大人が多い。私の周りの偉い… 続きを読む
IT 6月 6 2020 社内SEの裏話 システムエンジニアに求められる一番重要なスキルとは? 「社内SEにとって一番重要なスキルは何ですか?」 時々、こんな質問を頂くことがある。 そんな時は、こう答えるようにしています。 それは、 『問題解決能力です!』 一般的な、社内SEの求人内容は XX年… 続きを読む
IT 6月 6 2020 パート社員のITスキルと社内SEの苦悩 ダブルクリックが出来なくても仕事はできる? ねぇ~さん、大事件です。本日、パートのおばちゃんが入社しました。パソコン入力作業を担当するらしいです。 年齢は40十代後半らしい。えっと年齢は単なる数値。そんなことは重々承知しています。。でも、この人… 続きを読む
IT 6月 5 2020 書類電子化の矛盾 ペーパーレス化のジレンマに悩む社内SE 紙って本当に必要ですか? 「そろそろ貴社もペーパーレス化しませんか?」 本日、こんなFAXが届きました。 FAXという紙の無駄使いをしている企業からの提案・・・・ 凄く、違和感を感じます。 おい、まずは自社のFAXを廃止しろよ… 続きを読む